お客様からは見えにくい納車前の整備の流れについて
当店では新車・中古車とも他店には負けていないと
自信を持ってご紹介できる特徴があります。
輸入元から当店にバイクが届くまで(新車の場合)
- 1.注文したバイクが到着します。(店頭に並んでいるバイクも一緒です。)
- 木枠に囲まれた状態で送られてきます。
ほとんどのお店では、最初から木枠を外した状態で発送されますが、当店ではあえて木枠のままの発送を行っております。
理由は、『少しでも車体の傷が少ない形でお客様へお届けするため』です。

- 2.木枠から取り出します。
- 海外から送られてくる輸入スクーターはイタリア国内での輸送中、船、日本国内での輸送と様々な場面で日本車以上に傷が付いてしまうことが多いです。
そのため、細心の注意を払う必要があると考えています。

- 3.遠くから見たり…近くから見たり、傷がないかどうか確認します。

- 4.クリーンアップ
- すみずみまで傷や汚れがないか確認しながら洗車します。
最後に空気で水気を吹き飛ばします。隅々まで綺麗に拭いて、店頭へ。

『納車整備』の流れ(新車・中古車共通)
- 1.バイクが当店に届いた時も洗車し、納車が決まった際にも再度洗車をします。

- 2.細かいところまで丁寧にワックスがけを行います。

- 3.ブレーキオイル交換
- ブレーキオイルの量・汚れ具合を確認します。
イタリア車の場合、新車でもオイルが汚れていたり、使っているオイルが質の悪いものであることも多い為、必要に応じて新車でもオイル交換を行っております。
当店で使用しているブレーキオイルは、高品質ワコーズのオイルを使用しています。

- 4.エンジンオイル&エレメント交換
- エンジンオイルをチェックし、必要に応じて交換します。
当店では高品質のモチュール or ニューテックのオイルを使用しています。

- 5.エンジン及び各パーツの組み付け状態のチェック

- 6.消耗品のチェック及び交換
- 個々の車体によって内容は異なりますが、タイヤ・ブレーキ・油脂類・駆動系・バッテリー・ラジエーター液量などのチェックおよび交換を行います。

- 7.ナンバー取り付け
- 通常ナンバーは上部のネジ止めだけですが、
当店ではナンバープレートからのビビリ音を少なくするため、両面テープで固定しています。

- 8.ライトの光軸調整は必ず夜行います。
- 通常ナンバーは上部のネジ止めだけですが、
当店ではナンバープレートからのビビリ音を少なくするため、両面テープで固定しています。

- 9.試乗した上での最終チェックを行います。
- 試乗した上での最終チェックを行います。

- 10.エアーチェック
- 帰り道でガソリン切れになることはほとんどありません!
万全の状態で皆様にお届けします。
